チャットレディというお仕事は自宅でお仕事ができるのがメリットではありますが、孤独を感じやすいお仕事でもありますし、時にはメンタルが弱くなることもあるお仕事です。
と言うのもチャットレディをサポートしてくれるスタッフは自宅でお仕事をしていれば、すぐそばにいません
し、同じチャットレディをしている人も近くにいるわけではないので孤独を感じやすいんですね。
チャットレディというお仕事は精神的な健康状態、すなわちメンタルがとても重要なんです。
チャットレディがなぜメンタルが重要なのか?についてはこちらの記事で徹底解説していますので、もしよければ参考にしてみてくださいね。

今回は、チャットレディをやっていてメンタルが弱ったしまった場合にどう対処すれば良いのか?
チャットレディのメンタルアップ術について徹底解説をしていきます。
この記事は4~5分でさらっと読めますので、ぜひ最後までお付き合い願います。
チャットレディでなぜメンタルが弱くなってしまうのか

チャットレディをしていれば、メンタルが弱くなることもあります。
ここではチャットレディをしていてなぜメンタルが弱くなってしまうのかについて解説をしていきます。
結論から言うと以下のことが挙げられます。
・男性のお客さんからの暴言や嫌がらせ
・チャットレディをしていることを他人に話せない
・ライブ配信によって生活リズムが不規則になる
男性のお客さんからの暴言や嫌がらせ
チャットレディをしていて、メンタルが弱くなる原因はまず「男性のお客さんからの暴言や嫌がらせ」だと思います。
チャットレディは他のナイトワークに比べて男性のお客さんがチャットレディに対して嫌がらせをすることがあります。
キャバクラや風俗の場合は、スタッフが近くにいますので男性も何か悪いことをすれば怖いスーツのお兄さんが出てくることは十分に承知して遊びますからあまりトラブルになるようなことは極力しません。
女性トラブルは自分のお仕事やキャリアに響きますから特に男性はこういったところでへましないように用心深いです。
しかし、チャットレディの場合は多くのチャットレディが基本は在宅で働きますよね。男性もチャットレディが自宅から配信していると思っていますし近くにスタッフがいないことも知っています。
なので「モラルの無い嫌がらせ」、例えばノンアダルトチャットレディに対して無理やり服を脱ぐように強要したり「みんなやってるよ!」「みんな脱いでいるよ」と嘘をついたり卑怯なことをしてきます。
他にも、チャットレディを出会い系と勘違いして実際に合おうとしてくる人もいます。
チャットレディで男性のお客さんから会おうと言われても絶対に直接会ってはいけませんよ!
チャットレディでのトラブルや危険についてはこちらの記事で解説しているので気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

こういった男性にはっきりとNOと言ったり、揉めることになると収益の問題にもなって我慢をしてしまうのですがこれがメンタルを弱める原因になります。
チャットレディをしていることを他人に話せない
チャットレディはナイトワークのお仕事なので、他人に話すのに抵抗がある人も多いと思います。
特に結婚していて旦那様がいる主婦がお小遣い稼ぎでチャットレディをしていることもありますが、旦那様にチャットレディをしているなんて口が裂けても言えないですよね(笑)
家族やお友達にもなかなか言いずらいと思います。なので自分だけがチャットレディで孤独を感じてしまいやすいんですよね。
お仕事の悩みとかも相談ができずにメンタルを弱くしてしまう人も多いんです。
ライブ配信によって生活リズムが不規則になる
チャットレディのライブ配信では日中の時間よりも夜の時間、特に深夜帯が一番男性のアクセス率が良いのでチャットレディも稼ぐなら深夜帯にライブ配信をすると思います。
男性との会話が長くなってライブ配信を終える時間が遅くなったりすると、1日の寝る時間が日によってバラバラになるので生活リズムが乱れます。
このように生活リズムが乱れると「神経伝達物質セロトニン」と呼ばれる物の分泌に支障が出て、うつ病などの精神疾患になりやすいんです。
だからメンタルが弱くなってしまいます。
チャットレディのメンタルケア

ここではチャットレディのメンタルケアについて解説していきます。
メンタルケアは以下のことを意識しましょう。
・男性のお客さん第一にならない
・チャットレディのお仕事について相談できる人間関係を持つ
・配信時間を決めて休む日を決める
・一度休んでリフレッシュする
それぞれ解説していきます。
男性のお客さん第一にならない
チャットレディをしていると男性のお客さんから暴言や嫌がらせを受けることがありますが、大事なお客さんを失いたくないからといって我慢して男性のお客さん第一にならないように意識してみてください。
チャットレディでは強制的に男性を退出させたり、サポートしてくれるスタッフに連絡すれば強制的にチャットレディサイトの意向でアカウント停止にすることもできます。
あなたが抱える男性客によってストレスを感じて精神的に傷ついているようであれば、無理せずスタッフに相談してみましょう。
チャットレディのお仕事について相談できる人間関係を持つ
人間誰しも孤独を感じてしまったり、悩みが吐き出せないとメンタルが弱くなってしまいます。
チャットレディも自分のお仕事について理解してくれて、気軽にチャットレディのお仕事で悩んでいる事を相談できる人間関係を持っておきましょう!
チャットレディをしている同業の人と繋がれればもちろん話しやすいですし悩みを共感できてベストかもしれませんが、ただ話を聞いてくれるお友達がいるだけでも全然違います。
今の時代、お友達を作るとなればSNSやコミュニティなどいろんなツールでつながり合えます。
実際に会って話すお友達でなくてもインターネット上で会話ができるだけの人間関係でも良いんです。
SNSで発信したりして相談し合える人間関係が作れるとチャットレディライフも豊かになるはずです。
チャットレディがSNS活動をするには集客のメリットもあります。
集客のコツについてはこちらの記事で徹底解説をしていますので、ざひ参考にしてみてください。

配信時間を決めて休む日を決める
チャットレディは一日一日の配信時間をちゃんと決めておきましょう。
そして配信をする日としない日でスケジュールを組んで、必ず自分で休みを取る日を作っておきましょう。
ちゃんと何時から配信して何時に配信を終えるのかを自分で決めておかないと、男性のお客さんもずっとあなたとお話ができるものだと思ってチャット時間がダラダラ長くなってしまうので寝る時間も遅くなってしまいます。
睡眠時間が十分に確保できれば体が休まりますからメンタル的にもリフレッシュできるはずです。
チャットを始める前に男性に向けて「今日は何時まで配信するよ♡」って伝えておきましょう!
SNSで発信しているをしている場合は配信予定の投稿をしておくと良いでしょう
一度休んでリフレッシュする
チャットレディのお仕事で精神的に辛くなったら迷わず休みを取るようにしましょう。
配信スケジュールがパンパンだと体も休まりませんし、チャットレディで悩みごとがあってもゆっくり考える時間も無くなってしまいますからね・・・。
チャットレディは24時間365日とサイトが運営されているので、好きな時間にいつでも配信できるのが魅力的なお仕事です。休暇のために長期間の配信のお休みも取ってみましょう。
ただ休暇を取ろうと思っても男性からのチャットのお誘いがあったりすると休みは取りにくくなってしまいます。
なので必ず事前に休日を決めておくようにしましょう。
休むことの罪悪感を感じてはいけない
チャットレディは自分で休む時間と働く時間を選べるわけですから、人によっては休みを取ると休んでいることがサボっているように思えて「罪悪感」を感じる人もいるそうです。
また、男性のお客さんが楽しみに待っていてくれたので自分の都合で休むからチャットをしてあげれないと気を使って休めない人もいます。
ですが、自分の健康が一番大事ですから遠慮せず休むようにしましょう。
メンタルアップ術

チャットレディのメンタルアップ術を軽くご紹介します。
ここで紹介するメンタルアップ術はマインドの話になります。
結論から言うと以下のマインドを意識してみてください
・深く考えすぎないようにする
・仕事ではなく人生的な目標を描いてみる
・男性はこういう生き物だと割り切る
深く考えすぎないようにする
チャットレディをしていると、自分が発した言葉で「男性のプライドを傷つけたのではないか」とか気になってしまうことや、「先月より稼ぎが少ない・・・」とかいろいろ悩みごとが増えると思います。
自分の仕事を行う個人事業主全体に当てはまりますが、収入は毎月安定しないものです。
とにかく深く考えないようなマインドに切り替えてみてくださいね!
仕事ではなく人生的な目標を描いてみる
日本人によくありがちですが、自分の人生を仕事軸で考えてしまうと精神的に辛くなりがちです。
「お仕事で出世するにはどうしよう」とか「お仕事が無くなったらどうしよう」とか仕事基準で考えがちなのが日本人です。
しかし人生は1度切り。あなたが成し遂げたいことあなたがなりたり理想の目標を立てて、仕事は「その目標のための通過点に過ぎない」と考えてみるとメンタルアップに繋がります。
例えばこんな目標もあると思います。
「資産を沢山作って仕事をしない生活を目標をしたい」そのために「チャットレディで稼ぐ」という目標
男性はこういう生き物だと割り切る
チャットレディでメンタルを弱めてしまう要因が男性の発言とか男性の考え方ですよね。
男性はどうして強い言葉で責めるのかとか、男性がやたらと性的な質問や嫌がらせをしてくると疲れてしまいますよね。
もう男性ってこういう生き物って割り切れば「またやってるよ」って流せるようになると思います!
まとめ
・チャットレディでは男性の暴言や嫌がらせによってメンタルを弱めてしまうことがあります
・チャットレディのメンタルケアはチャットレディの事を理解してくれて相談ができる人間関係を作ったり、ワークライフバランスを意識した働きかたを意識して体を休めるようにしましょう!
・メンタルアップのために深く考えすぎないマインドを身に着けたり、仕事ではなく自分の人生の目標を立ててみましょう!
今回は、チャットレディをやっていてメンタルが弱ったしまった場合にどう対処すれば良いのか?
チャットレディのメンタルアップ術について徹底解説させていただきました。
チャットレディは在宅で働く方が多いので自宅で一人になってしまい、悩みを抱えながらお仕事をしてしまうことになりがちです。
男性もチャットレディや自分の近くにスタッフがいないことから暴言や性的な嫌がらせのような質問や要求をしてきますので精神的なストレスを抱えてしまうでしょう。
メンタルが弱くなってチャットレディが続けられなくなってしまわないように、自分のチャットレディのお仕事について相談できる人間関係を作ったり、たまには長期的な休暇を取ったりして自分の慰めてあげましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事がこれからチャットレディで稼ぎたい人の参考になれば嬉しいです。